戻る




 ひろめ市場 本池澤 高知市帯屋町2-3-1
 鰹たたき定食 900円

 ひろめ市場は1998年にオープンし今年で22年目になる。元々土佐藩の家老であった深尾弘 人蕃顕(ふかおひろめしげあき)の屋敷があった場所であった。ひろめ市場は、和食洋食中 華など様々な飲食店が約40店舗、お土産屋、洋服店などの物販店が約20店舗がある。今回は その中でもひろめ市場に入ってすぐの「本池澤」というお店を紹介したい。全国で大人気の かつおのたたきを本場高知県で食べるならここ!お店は入り口の入ってすぐの左側にある。 席も自由席なのでひろめ市場内の席なら自由に座れるし、木の席なのでレトロでよい雰囲気 が出ている。このお店で特におすすめしたいのが鰹たたき定食である。値段もリーズナブル な900円で白ご飯、鰹のたたき、お吸い物、冷ややっこがついてくる。メニューとしては 他にもうなぎの蒲焼、うつぼたたき、鯨刺身、鯛の荒炊きなど高知県の漁港でとれた新鮮で プリプリな魚が食べれる。                             



 YUNYUN 神戸市市中央区栄町通 1 丁目
 小籠包3個 350円 焼きビーフン 400円 汁なし坦々麺 400円

 兵庫県の南京町はかなり有名ですが、その中でも特に人気なのがケンミン食品のアンテナ ショップであるYUNYUN です。お値段もお手頃な価格で本格中華料理が食べることができ、 店内の雰囲気もとてもいいです。休日には小籠包を買いに多くの人がやってきてお店の裏ま で常に行列ができています。一番人気は焼き小籠包、二番人気は焼きビーフン、三番人気は 汁なし坦々麺といった商品があり、ケンミン食品の看板商品である焼きビーフンは、家で作 る即席ビーフンとは違い、中華鍋で豪快に焼いておりとても香ばしい香りがアクセントな食 べ応えたっぷりの食品です。小籠包は職人が一個ずつ手作りで包んでおり、出来立ての小籠 包は食べた瞬間、熱いスープが飛び出る恐れがあるので注意が必要です!



 喫茶ブラジル 神戸市垂水区神田
 丼パフェ 1800円 わがままセット 1200円

 コーヒー発祥の地として喫茶店の多い神戸。おしゃれなお店も多いですが、垂水の「喫茶 ブラジル」は、「ふるきよき」という言葉が当てはまる、創業45年のレトロな喫茶店です。 その人気は地元ではもちろん、テレビや雑誌でも紹介されるほどです。その秘訣は豊富なご 飯のメニューと、なんといっても名物の大きなパフェです。写真は「どんぶりパフェ」とい うもので、その他にも「マッターホルン」という長ーいパフェもあります。おすすめは「わ がままセット」です。メニューが豊富で、あれも食べたいしこれも食べたい…という人のた めに、自分の好きな組み合わせが選べるセットメニューです。かわいらしいお子様ランチも あって、老若男女誰でも楽しめるお店です。                     



 STAR DUST 兵庫県豊岡市下陰4-1
 オムライス 800円  ビーフドリア 850円

 豊岡市内にある知る人ぞ知るオシャレなお店です。モダンな雰囲気で店内にはアンティーク の品々があり、常にオシャレなジャズが流れていて居心地のよいゆったりとした空気です。料 理、ドリンクはマスターと主に奥さんの二人で全て作られています。食事のメニューはオムラ イスやラーメン、丼物のようなしっかりとしたご飯からケーキやパフェ、ピザ、サラダのよう な軽食、デザートもあります。ドリンクでは、大人はコーヒー、女性や子供からはミックスジ ュースが大人気です。他にも様々なフルーツジュースや、カフェオレ、お酒もビール、カクテ ル等と幅広く扱われていてます。料理、ドリンクの面からも分かるように、大人だけではなく お年寄りや子供まで目でも味でも満足できるようになっています。以上が20年以上幅広い人か ら愛されている理由だと考えます。                          



 倉敷ラーメン升屋
 煮干しラーメン 700円

 美観地区の中にある倉敷で取れた食材ばかりを使ったラーメン屋。人気の倉敷煮干しラーメ ンを始めつけ麺、倉敷醤油ラーメンも絶品。お昼頃には必ずと言っていいほど行列が…?!倉 敷に来た際はぜひ食べてみてください。                        



 王道居酒屋のりを
 からあげ手羽先 1本99円 名物もつ鍋 1380円

 王道居酒屋のりをは大阪府内に27店舗を構えるチェーン店です。イチオシは独自で開発し た出汁を使った"もつ鍋"とこちらも独自開発した秘伝のタレを使った"手羽先"です!冬の時期 では店内にもつ鍋のいい匂いが漂ってお客様はとても満足されます。また、もつ鍋と手羽先以 外にもお造りや鉄板などの一品メニュー、その店独自のおすすめメニューなど豊富なラインナ ップを揃えています!お酒を飲みにこられる方も、家族で夕食を食べに来られる方もどなたで も満足できるメニューを取り揃えております。加えて、スタッフのサービスもしっかりしてお りとても充実した時間を過ごせると思います。是非一度ご来店ください!!        



 国民宿舎 いつき レストラン山法師
 からあげ丼 870円

 岡山県の山奥にある上齋原で数少ないお食事処の1つです。からあげ丼は絶品で、私も毎回 頼みます。特に注目したいのが甘いたれです。チキン南蛮に似た甘みとマヨネーズがマッチし ており、いくらでも食べられます。からあげ単品でも食べることができますが、たれがしっか りついており、食べると同時に肉汁に負けないくらいたれも感じます。そのように説明すると たれが付きすぎて味が濃いのではと思う人もいると思いますが、全然濃いわけではなく程よい バランスとなっています。また、からあげ丼だけでなく懐石料理など豪華な食事もすることが できるため、田舎の景色を見ながら食事をするのはいかがでしょうか。          



 岡山県津山市名物 北天まんじゅう
 北天まんじゅう 55円/個

この北天まんじゅうは津山市小原にある、「つゝや・五大北天まんじゅう」というお店で 購入できます。こちらのまんじゅうは1個55円というとってもリーズナブルな価格とな っています!!また、平べったい形も特徴です。一個売りもまとめ買いもできるので好き な個数を購入する事ができます。ちなみに私は10個入をよく購入しています。この北天ま んじゅうは、私たちの地元の人ももちろん、旅行者の人がお土産として買って帰るにもも ってこいの逸品となっています。しかし、売り切れ次第お店が閉まってしまうので早めに お店に行くことをオススメします!このお店の人気の理由はズバリ、まんじゅうの安さと 美味しさとにあると思います。まず、55円というリーズナブルさ。次に黒糖の皮とあんこ のハーモニーが美味しさの秘訣だと考えられます。外の皮は黒糖でできており、ツヤがあ ります。その皮はモチっとした食感で、中の生地とあんこはふんわりと優しい食感となっ ています。また、添加物は一切使用されていないので安心して食べれます。そのため、と っても美味しいです!北天まんじゅうをついつい食べ過ぎてしまう人も多いのではないで しょうか?以上が、北天まんじゅう(お店)の人気の理由だと考えられます。\( ?o? )/



 いざかやかつべー 豆腐のコロッケ
 豆腐のコロッケ 300円

阪急上新庄北口から徒歩10分にある隠れ家居酒屋です。このお店で振る舞われる料理は全 てマスターによって調理しておりマスターによるこだわりの品々が提供されます。人気メ ニューがあるのはもちろん季節によっておすすめメニューが代わり、旬の野菜や魚も楽し めます。鮮魚は中央市場にてマスターの目利きによってその日の内に仕入れた一番優れた ネタが提供されています。(マグロや牡蠣、ブリなど)またこの店では名古屋コーチンを 丸鶏仕入れているためコーチンのメニューが充実しています。手羽先や唐揚げを始め刺し 身や希少部位を提供しています!限りがあるため早めに注文することをおすすめします。 【豆腐のコロッケ】口に入れた瞬間サクッと音を鳴らして口いっぱいに優しい甘みが広が る一品です!18年間変わらない不動の人気メニューです。                [コーチン]のメニューが充実しています。手羽先や唐揚げを始め刺し身や希少部位を提供 しています!限りがあるため早めに注文することをおすすめします。         



明勝(あきかつ 味噌カツ定食
味噌カツ定食

分析:岐阜県関市にある、カツを提供するお店です。岐阜・愛知県民には馴染みのある、味 噌カツ提供します。オーソドックスな甘辛い味噌ソース味わいが楽しめます。店内にはカウ ンター、テーブル、お座敷と様々な形態の席が用意されており、どんな方でも利用しやすく なっています。また、店内から見られる庭園が優雅な時間を演出してくれます。サクサクな 衣にジューシーなお肉が魅力的です。その中でもボリューミーな味噌カツ定食(950円) がおススメです。タレがたっぷりな味噌カツに加えて、赤出汁味噌汁と赤味噌づくしの一品 となっています。味噌カツを食べたことない方は是非ご賞味ください!         



倉敷ぶっかけうどん ふるいち
ぶっかけうどん 640円


 ぶっかけうどんを初めて開発したお店です。自分の地元岡山県倉敷市の名物です。チェーン 店化されているので、県内には多くあり個別の店舗や商業施設内にもあって多くの大人や子供 に人気のお店です。全体的に見ると、まず発祥ということ、メニュー、サイドメニューが豊富 なこと、店の味がお土産にできることだと思います。自分の行く店だけで見ると、周りの工場 や会社、パチンコ店などがあり昼間はその人たちが多く行くと思います。         



結び \6.000(税別) おもてなし\8.000(税別
結び/おもてなし


 大阪の屈指の飲み屋街である福島。その福島で、全国的にも珍しい”お酒を一切出さない 焼肉屋”があります。それが、三代目脇彦商店という会員制焼肉屋です。三代目脇彦商店で は、お肉とご飯の美味しさのみを味わって欲しいという店主の想いから、店内は禁煙禁酒と なっています。近頃では禁煙のお店は増えてきましたが、焼肉屋で禁煙禁酒というのは国内 初です。その分、お肉とご飯へのこだわりはかなりのものです。お肉は最高峰の和牛を仕入 れ、お米もその都度上質なものを店内でオリジナルブレンドし、炊きあげたお米は、お櫃で 提供されます。この極限までお肉とお米にこだわることが三代目脇彦商店の最大の魅力だと 思います。一昨年にオープンしてからコースの種類が増えたり、名古屋に2号店が出店する など現在も進化を続ける三代目脇彦商店。最近ではオープン当初に比べ予約が取りやすくな っているので、皆さんも是非この機会に最高の「焼肉オンザライス」を味わってください。

かつめし

2020.1.1 播州牛A4ランク かつめし 並 780円
本格手打ち 讃岐うどん竜雲


分析 兵庫県加古川市ではかつめしというのが名産です。デミグラスソースをカツの上に のせて食べる郷土料理です。県外からもたくさんの人が食べにきます。また、受験のシーズ ンには願掛けとして地元の人に食べられることが多いです。その理由から人気が高いことで す。最近では人気ポテトチップスとコラボ商品として発売しており、今後に期待がかかって います。 2020.1.1

かけうどん

2020.1.1 かけうどん 300円
本格手打ち 讃岐うどん竜雲


 『法然寺の境内で、ご家族・ご友人が集えるうどん店』として、幅広い層のお客様に愛 されるうどん店。こだわりの製法で仕上げた麺は、シルクのような艶とコシを持つ極上品 なので是非香川に来た際は食べてみてください!レジのところにあるクッキーも絶品なの でデザートにも◎ 2020.1.1

コーヒー &天然酵母パンすぎな

2018.8.31 コーヒー & 天然酵母パンすぎな
コーヒー & 天然酵母パン すぎな


このお店は1992年から始められており、おばあさんが毎日手作りでパンを作っています。 パン以外にも卵や野菜やちらし寿司なども売っています。春になると隣にある山の桜が満 開にありとても綺麗です。    B16A

位田茶舗

2018.8.31 位田茶舗
位田茶舗

「位田茶舗」さんは、四日市で創業100有余年の歴史あるお茶屋さんです。お店に一歩足を 踏み込むだけで、お茶のいい香りがします。このお店の特徴は四日市でも珍しい昔ながらのの 石臼にて、挽きたてのお抹茶を販売しているところです。お店の雰囲気も、お店の方の対応も とてもあたたかく、優しいので、たくさんの人に知ってもらいたいです。       B12A

亀屋佐吉

2018.8.31 亀屋佐吉
亀屋佐吉


 亀屋佐吉は、今では甘味処として有名ですが、元々はこの地区で茶道を嗜まれる方や、お 使い物の和菓子を製造販売して数十年になる老舗の和菓子店です。代が変わった際、消費が 漸減する和菓子市場に対応するため、甘味処、特にかき氷やおはぎを提供するようになり、 それが非常に有名になりました。今でも和菓子を製造販売しており、大矢知特産の金魚印そ うめんの名を冠した「そうめん最中」も有名です。                27A

タンブラン

2018.8.31 タンブラン
タンブラン


 分 析:お店の特徴:銀行だった建物を利用した店舗でなので店内に大きな金庫があります。 金庫の中にも席があり、他のお店では味わえない雰囲気の中、ケーキを食べることができます。 ケーキだけでなく、焼き菓子やジャムなどプレゼントにも喜ばれるような商品もたくさんあり ます。ピアスなどのアクセサリーも売っていて、居るだけで幸せになるような空間です。  駐車場はいつもいっぱいの人気店です。駐車場がまた何台か増えていました。一部止めにく いところもあります。  お勧めのケーキ:タンブランのケーキはハズレがありません。どのケーキを選んでもとても美 味しいですが、私は特に苺のショートケーキとチーズケーキが好きです。写真上2つのケーキは 季節限定のものでしたが、程よい甘さで美味しかったです。  考察:タンブランの人気の秘密を考察してみました。タンブランのお菓子は見た目がとても可 愛いので、インスタ映えを狙う若い女の人の人気が高いのかな、と考えましたが、タンブランは 年齢性別関係なくたくさんのお客様が来ています。ケーキの見た目だけでなく、確かな味とカフ ェスペースのゆったりとした雰囲気、店員さんの雰囲気がたくさんのお客様を集めているのでは ないかと考えました。                       B19A

おかずや

2018.8.31 おかずや
おかずや


 この店は、菰野中学校の近くで営業しているお店です。1番オススメのメニューは唐揚げ 定食です。ボリューム満点で食後に大人なら、コーヒーが、子供ならジュースが付いてきま す。値段は、850円です。また、「本日の定食」という日替わりメニューがありボリュー ム満点の料理と食後の飲み物が付いてきて、750円です。この金額で、これだけのものを食べ られるのでお得だと僕は思います。                       A27A

サーティワンアイスクリーム

2018.8.31 サーティワンアイスクリーム
サーティワンアイスクリーム


アイスクリームの専門店で、様々な味のアイスクリームがあります。また、季節によって 期間限定のアイスの味などもあります。アイスケーキという商品もあって誕生日ケーキなど に人気です。色やトッピングが可愛いのでたくさんの人にとても人気です。 B24A

とんかつ綾

2018.8.31 とんかつ綾
とんかつ綾


 サイズが大きくプリッとした食感が楽しめる品。あつぎりでやわらかいとんかつを提供する ことに、こだわりを持つお店。美味しいだけでなく雰囲気もよく、晴れの日に使うにはピッタ リのお店。 A2A

BROOK

2018.8.31 BROOK
BROOK


オススメの理由…        @食べものがおしゃれでおいしい        Aインスタ映えの写真をたくさんの場所で撮ることができる        Bカフェなのに店内に雑貨も売っている        B8A

GOOD LIVING & GOOD COFFEE

2018.8.31 GOOD LIVING & GOOD COFFEE
GOOD LIVING & GOOD COFFEE


店の中は、広くて居心地いいです。凄くオシャレで雰囲気がすごく良いです。水も凄く美味し いし、パンケーキがふわふわで凄く美味しいです。                 B35A

BROOK CAFE&ZAKKA

2018.8.29 BROOK CAFE&ZAKKA
BROOK CAFE&ZAKKA


 このお店は外見からとても可愛いお店です。中に入ると女子高生や大人の方が多いお店です。 メニューはランチ、ディナーなどわけられているものが多いですが、その他のパンケーキやフレ ンチトーストなどもとても見た目が可愛くオススメです。ドリンクもたくさん種類がありグラス から可愛いのです。                                B18A

金城軒

2018.8.28 金城軒
金城軒

 慶応四年創業「金城軒」さんの、「太白永餅」は、餅菓子が好きな方にぜひおすすめしたい 逸品です。もち米の薄く柔らかい餅に小豆餡がくるまれ、香ばしい香りと味が口いっぱいに広 がります。 A36A

パクパク

2018.8.27 パクパク
パクパク

 住宅街にある隠れ家てきお店。オリジナルのメニューもたくさんあり品揃いが豊富。地元の 人にも愛されているパン屋さん。メロンパンやクロワッサンなどの菓子パンがオススメで生地 がとてもサクサクしています。外見では、パン屋と認識することはできない。けど店の中に入 ると一面パンが広がっていてとてもいい臭いがします。 A19A

市場タッカルビ

2018.8.20 市場タッカルビ
市場タッカルビ

 今回私がご紹介するのは東京都の新大久保にある、韓国料理を食べることが出来る「市場タ ッカルビ」というお店です。新大久保駅から徒歩3分という近さの場所です。多くの人気を呼ぶ 市場タッカルビは、開店時間前に来ても待ち時間1時間ということもあります。人気がありす ぎるため、現在は予約ではいくことが出来ません。直接行き、ボードに名前と電話番号を記入 すれば、時間になれば連絡を下さるので、暇を持て余すことなく、ほかのお店にも足を運ぶこ とが出来ます。  多くの人気を呼ぶ韓国料理ですが、その中でもここ、市場タッカルビで1番食べていただき たいのが "チーズタッカルビ" です。この料理は女性からとても人気のある料理で、甘辛くて クセになる美味しさです。2人前からの注文となります。上記のように真ん中には2種類のチー ズが、両端には野菜類にさつまいも、トッポギにお肉と、タッカルビが盛り付けられています。  タッカルビは事前に火を通されているので真ん中のチーズが溶けたら食べ頃です。チーズフ ォンデュ感覚でチーズを絡めることでソースの辛さを中和してくれます。チーズは2回まで無料 で付け足すことが出来ます。また、一緒にサンチュも付いてくるのでチーズタッカルビと巻い て食べるとサッパリジューシーな食べ応えに。とてもボリュームのある料理で、値段も2480円 と、食べ頃の価格となっています。このチーズタッカルビ、一度食べたら病み付きになること 間違いなしです。ぜひ一度足を運んでみて下さい。                 B23A

韓まだん

2018.8.20 韓まだん
韓まだん

 韓国人のオーナーが本場の韓国料理を提供しているお店。テイクアウトはもちろん、店内のテ ーブル席で料理を楽しむこともできます。特に、トッポッキは甘辛で日本人にも食べやすいよう な味付けになっています。食べ歩きにも最適なので一番人気です。他にも、ビビンパや冷麺、チ ゲ鍋、チーズダッカルビ等の本格的なグルメをいただくこともできます。最近では、チーズハッ トっクという韓国て人気のホットドックが販売されており、そこでは冷凍のものやさけるチーズ 等は使用せず1から手作りで作られているので、とても美味しいです。          B6A

たけるの本店

2018.8.15 たけるの本店
たけるの本店


 たけるの本店はこの2月で創業100年、開業してから20周年を迎えた。昔なじみの味を はじめ新しい時代のお菓子づくりにも挑戦している。その訳は100年の歴史があるからです。 先祖が三重県四日市市で「種甚」を創業したのは100年前。以降、私どもは3代に渡って菓子種 (最中の皮)を作る製法を守り続けています。創業80年のころは三代目は歴史ある皮に餡をは さみ、三重郡菰野町にて「新たなる出発」と銘打って和菓子店たけるの本店を開業。名物たけ るのは店の一番人気となり2008年には全国菓子博覧会にて名誉総裁賞を受賞。たけるの本店で は新しい時代に向けたお菓子づくりにも挑戦していきます。             A38A

cafe Moi

2018.8.15 cafe Moi
cafe Moi


まず、店名にある『cafe Moi』はフィンランドで『やぁ』という気軽な挨拶の 時に使う言葉だそうです。店内は、フィンランドブルーの差し色を入れたナチュラルな 空間で、店内は吹き抜けて心地がいいです。そして、北欧スタイルの明るいカフェです。 飲み物は500円前後でご飯は、1000円前後です。少々値段は、高いですがメニュー が豊富です。さらに、ムーミンをモチーフにしています。とても居心地が良く穏やかに ゆっくりとすることが出来ます。                      A34A

しろざけや 茂三郎

2018.8.7 しろざけや 茂三郎
しろざけや 茂三郎

 しろざけや 茂三郎のお店は、かき氷のメニューを豊富に取り揃えているお店。かき氷 以外でも自家製で作られているタレに注目する五平だんごが人気!氷はふわふわでだんご はもちもちした食感が特徴。                             桑名市で行われる日本一うるさい祭り、石取り祭りではたくさんの人が集まり、行列に なる!!桑名ヘ来た時は駅からも近いので暑い時にはぴったりなのでぜひ食べに言ってみ てください!!人はとても話しやすく店内もゆったりとしていて家族でくるにはとてもオ ススメです!!                               B36A

焼肉レストラン大雄

2018.7.2 焼肉レストラン大雄
焼肉レストラン大雄

 湯の山街道沿いにある焼肉屋さんです。お店の人によると30年間営業されているそう です。オススメ商品はやっぱりお肉です!!その中でもタンは肉が分厚く口の中でとろけ てなくなるほどやわらかいです。もうひとつのオススメ商品はレーメンです!!中にはも やしやわらび、キュウリなどが沢山入っています。また店の人はとても話しやすく店内も ゆったりとしていて家族でくるにはとてもオススメです!!            B7

タップチップス

2018.7.2 タップチップス
タップチップス
 私がこのタップチップスをオススメする理由は、オムライスがとても美味しいというこ とと、ナポリタンパスタがボリューミーかつコクがありとても美味しいからです。特に私 はオムライスが好きで、どのお店のオムライスよりもふわふわでナイフでたまごを切って 開けて食べるところが1つの魅力です。食べるまで中の温度が下がりにくくかつトロトロ であるというところにひかれました。  人気の秘密は、9時にオープンし、11時まではモーニングで、11時からはランチが始ま るからです。なので、モーニングを目的にする人や、ランチを目的にしてくる人が多くい ます。季節によってランチメニューも変わるのでそこが人気の秘密だと思います。ぜひ、 食べに行ってみてください。                          A4

AIRSAIDE CAFE

2018.7.2 AIRSAIDE CAFE
AIRSAIDE CAFE
 ランチからディナー、レストラン、カフェ、バーとして終日利用できるRESTAURANT AND DEPARTMENT「AIRSIDE(エアサイド)」世界各国を巡り得た経験をもとにスタイルにとらわ れない創作料理やデザート、ドリンクをこだわりの器を使い店内はモダンなデザインにゆ ったりとできる広い空間があります。                      A3

山楽軒

2018.7.1 山楽軒
山楽軒
山楽軒は中華のお店で、ラーメンの他に餃子や唐揚げなど様々なメニューがあります。 お店の人に聞くと全品がオススメ商品と言っていました。それにお弁当、料理の持ち帰 りにも対応してるのでとても便利だと思います。                A10

パティスリーシェニノ

2018.7.1 パティスリーシェニノ
ケーキとクロワッサン
 ニノは朝日町にあるケーキ屋です。沢山のケーキの種類があり、全て美味しく味わうこ とが出来ます。しかもケーキ以外にもパンも売っていて特にクロワッサンが有名です。A16

Bakery & Cafe かぜのテラス

2018.7.1 Bakery & Cafe かぜのテラス
Bakery & Cafe
 かぜのテラスは、ランチやパン、デザートなどを食べることができるカフェです。外観 も店内も北欧風でお洒落で、まさに『インスタ映え』なお店です。ですが居心地が良く、 とてもゆったりできる所です。  このお店は美味しい食べ物がたくさんありますが特に私がオススメしたいメニューはキ ューブパンです。あまり他のお店には無いようなパンで、特にカレー味のキューブパンは 売り切れてしまうほどの人気なので是非一度食べてみてください!         B30

Cafe Break

2018.6.30 Cafe Break
アスパラカレーとワッフル
 大学内にあるカフェ。ゼミで企画立案され、営業が開始。学生主導でメニューなどの企 画立案が行われていた。ランチ営業ではカレーライスやハンバーグセットを中心に、ワッ フルやドリンクバーなどおやつにも適しており、休み時間の学生の憩いの場、テスト前は 勉強の場となっている。主力商品となる本格カレーは夏季には夏野菜を用いたものに変わ り、本年度はアスパラカレーとなっている。また、デザート部門ではワッフルが主力で評 判も良く、現在は夏季メニューとして通常時より豪華になっている。余談ではあるが、カ フェに本校の学生もスタッフとして働いており、授業の隙間時間等にシフトに入るなど、 働きやすい環境も整っている。                         K9

登泉堂

2018.6.30 登泉堂
登泉堂
 夏に食べたくなるものといえばひんやりと体を潤してくれるかき氷!ということで、夏 のシーズンになると毎日行列ができ、日によっては3時間以上も待たなければならないと いうかき氷を紹介します。なんといっても一番人気は「いちごミルク」。皆さんが想像す る「いちごミルクとは甘ったるいというようなものじゃないでしょうか。しかし!!!違 うんです。口に入れた瞬間なくなるといってもいいほどの洗練された氷に甘さとうまさの 深みが見事にコーティングされている。夏はこの登泉堂のかき氷を食べなきゃ始まらない といってもいいほどの至極の逸品がこちらのかき氷なのです。JR富田駅から徒歩10分も かからないほどの場所にあるので愛媛に立ち寄った際はぜひ行ってみてください! K8

とも吉

2018.6.30 とも吉
とも吉 和食料理
 梅田という都会にはあるものの周りのお店や雰囲気からするとあまり良い立地条件では ない。このお店は安くて旨いをモットーにしている。安くて旨いお店なんていくらでもあ るが、このお店は立地条件やほかの店に負けないくらいの商品を提供している。私自身も 働いているが〈びっくり作り盛り合わせ〉は毎回度肝を抜かれるような迫力がある。毎日 メニューが変わり飽きることのないお店である。 K7

歴史を刻め

2018.6.30 歴史を刻め
歴史を刻め
 歴史を刻め下新庄本店。関東にある二郎系ラーメンにインスパイアを受けたラーメン屋 です。歴史を刻めはとても人気のあるお店で、大阪府内に数店舗を構え、常に行列ができ ているお店です。なぜこんなにも人気があるのか。正直、店は狭い。おしゃれでもない。 盛り付けも特別きれいなわけでもない。それでも一度食べたらもう一回行きたくなる、食 べたくなる。何度も食べたくなるのは自分好みにトッピングができる。そんなところにあ ると思います。大阪に何度も並んででも食べたいと思わせるラーメン店です。 K6

ラーメン家 あかぎ

2018.6.30 ラーメン家 あかぎ
ラーメン家 あかぎ
 ラーメン家あかぎのラーメンは鶏からとった動物系の出汁であり、口当たりの良いスー プである。特徴的なのはメレンゲの様な泡々したスープであり、麺とよく絡み合うクリー ミーなスープで、最後はスープまで飲み干してしまう程、うまみのたっぷりなスープであ る。また、チャーシューと鶏のもも肉を蒸したものも入っており一度食べたら癖になるラ ーメンである。サイドメニューで購入できるご飯ものもラーメンとよく合うためおススメ である。                                K5

とらのあな

2018.6.30 ガトーヴァレ
とらのあな
 近年ある程度の流行にあるスマートフォンオンラインゲーム「Fate/grand order」の 二次創作同人誌。アメコミのデットプールやキャプテンアメリカをネタにした内容もの。  以前購入したライトノベル「カンピオーネ」の最終巻。サイン本と一般本は異なる値段 で販売されており、最終巻まで購入する人はよほどのことがない限りこちらのサイン本を 購入するだろう。予約限定などのものは一般の店舗では取り扱われないが、こういった店 舗においては取り扱われている。                           ツイッター上に掲載されていたイラストと追加で描かれて漫画が載っている同人誌。  元となったストーリーがあるわけではなく、完全オリジナルのものとなっており、アニメ 化もされている。                                K4

ガトーヴァレ

2018.6.30 ガトーヴァレ
三重県員弁郡東員町大字穴太
ガトーヴァレ
 このお店は洋菓子を中心に売っているお店。他のお店と比べ生クリームが甘すぎず食 べやすいケーキで種類が多く、それぞれのメニューの一つ一つのデザインがすごく素敵 でその時期に合わせて限定メニューがある。イートインできる喫茶コーナーもあり友人 などとも楽しめる。                             B36

おか泉

2018.6.27 おか泉
香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129−10
おか泉
 香川県は皆さんもご存じの通り、うどんが有名です。そんなうどんの中でどのお店も おいしくて人気ですが、特にこのおか泉というお店は毎日行列が並ぶほどの人気で、い ろんな県外からくるお客さんが多いです。逆に香川民の人がいないほど県外のお客さん でいっぱいです。そんなおか泉の人気な理由は私なりに説明すると、他のうどん屋さん の麺よりもこしがあるということです。とても歯ごたえがあっておいしいです。あとは、 出汁が濃いめでおいしいことです。おいしいうどんは基本味が濃いほうです。あと、お か泉のうどんはなんといっても見た目にこだわっています。とてもつやのある見栄えの きれいなうどんになっているのでお客さんもさらにおいしく感じると思います。そこが 他のうどん屋さんとは違う、おか泉のいいところだと思います。         K3

FUWA ROLLICE FACTORY

2018.6.27 FUWA ROLLICE FACTORY
名古屋市中区大須3丁目30-25
FUWA ROLLICE FACTORY
 名古屋で初のロールケーキ屋さん。FUWA ROLLICE FACTORY が大須にあります。ロー ルアイスはニューヨークで大人気で原宿では4.5時間並ばないと食べれないほどの人気 です!!お店の中にはインスタ映する壁紙などもあり写真も取れます!!目の前で作っ てくれるのでそれが癖になります!!味は口に入れたらすぐに溶けてとても美味しいで す!おすすめはイチゴ味です!!  ベリーの酸味もあり、つぶつぶした食感も楽しめます!!土日はとても並びますが、 平日だと10分ぐらいで買えるのでぜひ行ってみてください!!          A20

gram

2018.6.27 gram
鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2イオンモール
cafe & pancakes
 大阪発の人気パンケーキ店。1日3回20食限定の「プレミアムパンケーキ」は 厚みたっぷりでふわふわ。その他!メイプルシロップをかけていただくクラッシッ クスタイルのパンケーキや、しっとりと仕上げたフレンチトーストも人気。  A35

圓山ラーメン

2018.6.26 圓山ラーメン
四日市市馳出 馳出1047-4
圓山ラーメン
 23号線名四国道を通る道路を挟んですたみな太郎の前です大きな看板があるの でわかりやすいです!圓山ラーメンの一番人気は圓山ラーメンです。普通のラーメ ンと違うところがあります。それは白玉団子が入っているところです。初めては入 っていることに驚きましたが食べてみるともちもちしていてお餅みたいです。23 号線沿いの大きな看板のお店なのですぐにわかると思います。是非行って食べてみ てください!                              A15

ニーニャニーニョ桜小町

2018.6.26 ニーニャニーニョ桜小町
鈴鹿市神戸3丁目1310
鉄板ナポリタン
 スワサロンは四日市の人に古くから愛され親しまれてきた昭和の雰囲気をそのま まの年季の入った喫茶店です。ボリューム満点のナポリタンや色々なスイーツが美 味しいお店です。また鉄板ナポリタンはボリュームがあり、ランチだと飲み物付き で530円と手頃な価格です。                      A24

スワサロン

2018.6.26 スワサロン
四日市市諏訪栄町15?6
鉄板スパ&ケーキ
 スワサロンは四日市の人に古くから愛され親しまれてきた昭和の雰囲気をそのま まの年季の入った喫茶店です。ボリューム満点のナポリタンや色々なスイーツが美 味しいお店です。また鉄板ナポリマンはボリュームがあり、ランチだと飲み物付き で530円と手頃な価格です。                      B17

アトリエ・オランジェ

2018.6.26 アトリエ・オランジェ
四日市市 新正1丁目6-2
シュークリーム&ケーキ
 味、カタチ、香り、音、食感の5つの要素を大切にしているケーキ屋さんです。生 クリームがすっきりしているので生クリームが苦手な人でも美味しくいただけると思 います。ケーキを売っている店舗から少し離れたところに飲食スペースがあるので紅 茶と一緒に食べることができます。                     B32

HAPPAYA

2018.6.25 HAPPAYA
静岡県伊東市富戸1317-761
ガレット&クレープ
 このお店は夫婦で営んでいるガレットとクレープのお店です。外見も洋風で華やか です。店内でも風通りが良く、テラス席もあります。ガレットとクレープは種類が豊 富でどれもすごく美味しいです。  注文を受けてから焼くのでガレットはパリパリクレープはモチモチで食べることが できます。ガレットとクレープは、ドリンクセットにも出来ます。お値段もリーズナ ブルです! ぜひ、一度行ってみてください。               B2

PABLO

2018.6.25 PABLO
大阪市中央区心斎橋筋2丁目3-15
チーズケーキ
 PABLOは、古くからあるお店で、いつも行列ができています。その列に納得で きるほど、美味しいケーキばかりですり特に人気なチーズケーキは、誰が食べても美 味しいと思います。ほかの店のチーズケーキとは違い、しっとりとしているけれど、 味もしっかりしていて、食べていて飽きないです。小さな子供からお年寄りまで虜に してしまうPABLOのケーキは凄いです。ぜひ行って見てください。    A31

パンデココ

2018.6.25 パンデココ
鈴鹿市野町東2丁目4-10
モーニング
 パンデココは住宅地の近くにあり、朝の7時から営業しています。ですので、その 日のお昼を買いに来る若い人や、モーニングとして来るお年寄りの方もいます。店内 で食べることもでき、外でも食べることができるのでとてもリラックスして食べるこ とができます。                                 また、毎日朝だけでなく1日中パンを焼いているので、いつも焼きたてで美味しい パンを食べることができます。飲み物やデザートも売っており軽食としても食べるこ とができるのでとても行きやすいお店という所が魅力です。          A32

伊勢虎珈琲

2018.6.25 伊勢虎珈琲
鈴鹿市北玉垣町801
パンケーキ&トッピング
 伊勢虎珈琲は名前の通り珈琲が売りの店である。しかしランチなどのメニューも 充実しており珈琲以外を目当てに来るお客も多い。内装はカジュアルで落ち着いた 雰囲気があり誰もが立ち寄りやすいような雰囲気である。その中でも注目すべきが パンケーキである。写真で見るよりも実際で見た方が迫力のある厚さでアイスクリ ームなどがうえにトッピングされている。値段も700円以下という手頃な値段な ので大きさに比べてお得だと思う。見た目からもインパクトがあり美味しいのでお すすめ。作るのに20分ぐらいの時間がかかるのでぜひ時間がある時に立ち寄っても らいたい。                B38

CHERIR SUZUKA

2018.6.24 CHERIR SUZUKA
鈴鹿市桜島町2丁目2?2
完熟桃&フロマージュクリュ
 CHERIRは鈴鹿の女性ならだれもが知っているお店と言えるほどとても人気 のあるケーキ屋さんです。人気のあまり人が途絶えることはなく、夕方にはほとん どの商品が残っていないので昼イチで行くのがオススメです。お持ち帰りはもちろ んですが、お店の中にはカフェもあり、店内で売っている商品をその場で食べるこ ともできます。              A14

RODEO CROWNS WIDE BOWL

2018.6.24 RODEO CROWNS WIDE BOWL
名古屋市西区二方町40 mozoワンダーシティ 2F
Tシャツ&デニム
 名古屋のショッピングモールの中にあるお店でたくさんの人が訪れます。店員さ んがとてもオシャレでフレンドリーなので好きです。Tシャツやデニムから小物ま でたくさんかわいいものがあるので毎回お店に行くのが楽しみです。また、ノベル ティーもあるので買い物がさらに楽しくなります。さらに、携帯にアプリを入れれ ばネットでも買い物ができるのでとても便利です。             A33

御菓子司  中山製菓

2018.6.23 御菓子司 中山製菓
四日市市 西阿倉川 831-1
キャラメル大福
 個人経営の小さな、しかし風情のあるお店。季節によって種類の変わる美味しい お饅頭が魅力の老舗和菓子屋さん。逸品で紹介した水まんじゅうは夏の和菓子とし て6月から9月にかけて売られている。                     上で紹介したキャラメル大福は私が小さい頃から大好きなもので、もちもちの生 地の中に優しく、甘過ぎないキャラメルの餡が入っている。どれも手作りで、どれ も優しい味がする、もっと沢山の人に知ってもらいたいお店である。     B26



2018.6.23 スタンドボンズカフェ
大阪市都島区片町2-6-3
ソーセージスタンドボンズカフェ
 ソーセージ3本の盛り合わせ、熊本県の水俣市にあるモンヴェール農山に特別サイ ズで注文し取り寄せをしているこだわりのソーセージ。ビッグサイズでボリューム満 点です。ソーセージは全9種類。このこだわりソーセージは大阪での取り扱いは2店 舗のみです!ここでしか味わえない自慢のソーセージは1700円。           京橋駅近くにあり、開店して2年、未だに繁盛している。この店の店主は、京橋の 店だけでなく、出張ボンズという形で、イベント等・各地で営業している。その場で 他の飲食店オーナーとも親交を深め次回に繋げる事をしている。又店主は現在京橋店 では、ソーセージメインの店だが、企業展開を見て焼肉店にて修行中。いずれは京橋 に2店目のBONDS CAFEのオープン目指している。                  私には理解できない事ばかりの日常をしている。うらやましい様な複雑な気持ちで ある・・                             経大 山下

株式会社DAIICHI

2018.6.23 Tap Tips
兵庫県小野市垂井町734
株式会社DAIICHI
 合格お守りそろばんは「5か9(合格)しか出ない!?」ということで5玉は枠 に固定し、下の4個の玉はひとまとめに連結してあり動きますので5か9(合格)し か出ず、受験・検定・審査・進学・進級などの合格をお守りしてくれるというもの だ。そろばんの需要は年々減少している中で、玉を彩り豊かにしてみたり、チョロ Qに似ているそろQを作り、そろばんに触れる機会を何とか増やそうとしている。 他にもNHK朝の連ドラ「あさが来た」でそろばんが多く登場したということでそ れにちなんだ商品も出され、ハローキティとのコラボもある。また、小野市は昔か らそろばん生産の有名なまちで、電卓が普及したことで生産数は減少しているが、 このダイイチを始め、ユニークな商品を生み出し、そろばん離れに何とか歯止めを かけようとしている。そして上の左下写真はそろばんで西暦を表しているモニュメ ントで市役所駐車場に設置しており、シンボルとなっている。国内ではそろばん離 れが進んでいるが、国外では集中力などが身につくとそろばん人気が高まっている ところもある。最後にそろばんは市、日本の伝統産業だ。何としてでも残したいと 思う。                             経大 殿界

Tap Tips

2018.6.23 Tap Tips
三重県四日市市下海老町赤坂548-1
オムライス
 タップチップス(TapTips)と言う店はフワフワのオムライスを売りにし ているコーヒー&レストランです。ランチで訪れる人が多いのですが夜には店内の 雰囲気がガラリと変わり11時まで営業しています。                TapTipsのメニューは「国産」「手作り」で溢れています。このようなこ とからリピーターが多いのも頷けます。是非行ってみる価値はあると思います。A9

copper(クッペ)

2018.6.21 copper(クッペ)
三重県四日市市下海老町4392-2
チーズベーコン
 クッペは家の近くにあるパン屋でローカルテレビに取材されている人気のパン 屋です。働いている人はみんな女性で近くに住まれている人もいます。パンの種 類も豊富でどれも美味しいです。値段も200円位のものばかりでお手頃です。 雰囲気も落ち着いた感じで店員さんも話しやすい人ばかりなので居心地のいい空 間になっているのが人気のひとつだと私は思いました。以上です。    B10

新緑茶房

2018.6.20 新緑茶房
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-25
抹茶スイーツ
 新緑茶房は抹茶好きにはたまらないお茶カフェです。様々な抹茶スイーツが味 わえます。それに加えて本気的な伊勢のお茶も味わえます。日本茶本来の旨みや 渋みをぜひ味わってみてはいかがでしょうか?                 お茶を入れる貴重な体験もできるのでぜひ新緑茶房に立ち寄ってみてください。                                   B37 

れすとらん文化

2018.6.20 れすとらん文化
岩手県紫波郡矢巾町大字又兵エ新田
天丼
 れすとらん文化は、リーズナブルな価格と豊富なメニュー、親しみやすい店内 の雰囲気で地元の方々に愛されている食堂です。                私も岩手に帰ったさいに、必ず立ち寄ります。その様々なメニューの中でも特 に私がおすすめするのは天丼です。写真でもわかるそのボリューム感と、季節に よって食材が変わる天ぷら、このメニューはたくさんのお客さんもたのんでいる 逸品です。                                 私がこのれすとらん文化が人気の理由はそのメニューの豊富さと、部活帰りの 学生も満足のボリューム満点の料理があるからだと考えました。         天丼の他にも、ラーメンや焼肉丼などがありどれも絶品です。ほんとに昔なが らの食堂みたいな感じなので、ある意味隠れ家的なお店です。ぜひ、立ち寄って ほしいところであります。                       B33

らんぷ

2018.6.19 らんぷ
四日市市大字羽津4474
いちごモンブランワッフル
 季節をイメージした若者向けの商品だそうです。苦いコーヒーと甘いいちご ワッフルが口の中で絶妙に合うのでとてもおすすめです。このワッフルをつく る背景には従業員さんの思いが込められていて仕事終わりに疲れがふきとぶ甘 いスイーツを。という思いが込められています。すごく甘いので小さいお子さ まや若い女性はもちろん、お年寄りにもすごく人気があります。季節によって メニューが替わるので毎回違う味が楽しめることも人気の一つです。   B11

焼肉まつや

2018.6.18 焼肉まつや
四日市市新町8-1
焼肉とサラダ
 私がおすすめする「まつや」は、小さい店ながら常に常連客で賑わっています。 おそらくこの人気の理由は、気さくな女店主とここでしか食べられないメニュー にあると思います。とくにオリジナルドレッシングのサラダ、ガスで炊いたご飯、 店主手製のぬか漬けは食べないと損というほど絶品です。            ひとつ注意してほしいことは完全予約制だということ。必ず電話をしてから行っ てくださいね。                            B_15

鳥秀

2018.6.16 鳥秀
いなべ市東員町大字長深字築田510‐1
親子丼
 親子丼の、とろっとした卵がとても美味しいです。鶏肉もご飯と合っていて 全く飽きない味つけなので、東員イオンに行くと、思わず食べたくなる商品で す。唐揚げもたまに食べるととっても美味しいと思います。唐揚げはお持ち帰 りができるので気軽に買える商品です。ほんとに、美味しくて安く買うことが できるのでおすすめします。                     B_3

洋食屋ロンシャン

2018.6.14 洋食屋ロンシャン
名古屋市中村区名駅1丁目1?4
ハンバーグ、カニクリームコロッケ
 当時、ヨーロッパのブランド名をつけるのが流行りでした。「ロン」は、長 く真っ直ぐに続く道。「シャン」は、血統。これからも、細く長く続くよう努 力していくという意味を込めて「ロンシャン」という名前をつけたそうです。   本格洋食を温かい雰囲気でいただける洋食家で、ランチは常時8〜9種類用意 されている。1番人気の「洋食三昧」がお勧めで、ハンバーグ、カニクリーム コロッケ、牛タンシチュー、オムライスなど、どれをチョイスしても満足間違 いナシといえる味です。                      A_37

ラ・ポアール

2018.6.5 ラ・ポアール
三重県四日市市山之一色町655
ケーキセット
 好きなパスタやオムライスを選び、ケーキも好きなものが選べることができる。 〜2000円ケーキのスポンジがとてもフワフワしていて、生クリームも甘すぎずく どくない、その上種類も豊富で何を選ぶか迷ってしまいます。         ケーキ専門店に負けない美味しさです。そこのジュースは頼まなければなりませ んが、ちょっとしたお菓子も食べれて料理がくるまでに食べすぎてしまうことも あります。 お店の雰囲気は、子供向きの席もあれば洋風でお洒落な大人向きの席があります 客層はとても広いです、子供からお年寄りまでこのお店を好んでいます。 B_39

ことよ

2018.6.3 夢菓子工房ことよ
三重県四日市市西日野町4987-1
ことよ「串団子」「桜餅」
ことよは、1953年「ことよ軒」として創業し、現在は本店と朝日町に「白梅の丘店」 があります。一番人気は一本64円のみたらしだんごで、もちもちの食感とタレの旨味 があります。また、2014年に「毎日団子を2000個売るお店」としてテレビ紹介されま した。                                A_22 

ミルクレープ

2018.5.30 HARBS(ハーブス)
名古屋市中村区名駅 1-2-1 名鉄百貨店 本店 メンズ館 B1F
HARBS(ハーブス)
 「1個食べて、心まで満たせるケーキとはどんなものか」という問いかけが ハーブスのケーキ作りの出発点だそうだ。ケーキの値段は、1カット約700〜1000円、 1ホール約6500〜10000円と少し高めだが、その分食べごたえがある。フルーツがぎっ しり入っていて、メニューも豊富でどれもおいしいケーキばかりだ。ケーキを冷凍 保存せず、ハンドメイドの製法を貫いているらしく、今ではニューヨークにも店が 出ている。                             A_26 

ジョルノ・パーチェ「本日のパスタ」

2018.5.27 ジョルノ・パーチェ
三重県四日市市西日野町504-1
ジョルノ・パーチェ「本日のパスタ」
 このお店の魅力は毎日変わる本日のメニューと落ち着きのある店内でゆっくり と過ごせる空間だと思います。まず、ランチメニューを頼むと食べられる本日の パスタかピッツァは、パスタは3種類からピッツァは2種類から選べて行くと毎 回違う内容なので、今日はどんなパスタかなと楽しみがあります。        つぎに、店内は落ち着きがありゆっくりと話しながらのランチに最適です。イ タリアンのお店には珍しく座敷もあり、小さい子供のいる家族も行きやすくなっ ています。                                 5月に16周年で私たちと同い年です。16年のあいだでたくさんのお客さん が訪れるお店へと成長した理由は、提供される料理のおいしさはもちろんのこと、 日々変わるランチメニューや落ち着く空間にまた行きたいと思わせる居心地の良 さだと考えます。                         A_21 

蛍 丸

蛍丸の画像

2015.6.4 通潤酒造地酒「蛍丸」
熊本県上益城郡山都町浜町54
ゲーム「刀剣乱舞」と蛍丸 
「大太刀男士(おおたちだんし)」ブラウザゲーム『刀剣乱舞』に登場する 刀剣の擬人化キャラクター「刀剣男士」の七種の一つが「蛍丸」2015年6月4日、 ゲームソフトの開発会社とは、関係がない熊本の酒造会社が「蛍丸」をイメージ した地酒を発売、酒とは馴染みのない若いゲームファンから注文が殺到し、売り 切れ話題を呼んだものである。熊本県山都町で創業以来240年酒造りに励んでき た通潤酒造株式会社がゲームの盛り上がりをとらえ造ったのが純米吟醸「蛍丸」 である。                                  ゲームやアニメは、おじさん世代?には理解できないポップカルチャーである。 しかし若者には必需品。月光仮面や赤胴鈴之助に思いを馳せれば、その影響力は 理解できる。ヒーローたちの生き方や考え方は、幼い心に深く刻まれるものであ る。したがってそれらを教材化できれば生徒たちのとりくむ姿勢も異なるだろう。                               

富田のクーちゃん

クーちゃんの画像

2013.11.3 富田地区文化祭
2013.11.3 三重県四日市市 富田地区市民センター
       富田自治会主催の文化祭 富田のクーちゃん大活躍
 このキャラクターは、2011年に富田地区のキャラクターとして誕生。富田地 区内にある小・中学校と高等学校に自治会がキャラクター製作を依頼し、応募した 作品から選ばれました。最優秀賞は、三重県立北星高等学校の女子生徒の作品でし た。地区の行事、とりわけ子どもたちが参加するイベントでは大人気となりました。 富田には、鯨船という祭りの山車が有名です。地域の伝統行事に着目した点と愛ら しい顔が人気を集めています。  同校では、課題研究「地域プロジェクト」が平成19年から開講され、地域の歴 史や文化、伝統について調査するとともに、まとめをプレゼンテーションするなど 実績を残してきました。キャラクターづくりでは、ペイントショップを活用し色づ けを行ったとのことです。情報処理教育の新たな方向として注目されます。  また富田地区市民センターとは、クーちゃんの以前から関わりを深めていたそう です。地域教育・地域教材として、地域の伝統や文化、風土を調査するだけでなく 生徒たちの主体的な学習へと発展させたことに感動を覚えました。