- 1. 検便検査(腸内細菌検査)とは?
- 検便検査とは便を検査することで、腸管系の病原菌(赤痢菌、サルモネラ属菌、腸管出血性大腸菌など)を保有している健康保菌者(無症状の保菌者)を早期に発見し、食中毒の発生を未然に防ぎます。検便検査は、症状がない場合でも病原菌を保有している健康保菌者を早期に発見できるため、食中毒の予防に非常に重要です。
- 2. 検査項目
- 1. 赤痢菌・サルモネラ菌・チフス菌・パラチフス菌 2. 赤痢菌・サルモネラ菌・チフス菌・パラチフス菌・O157 3. 赤痢菌・サルモネラ菌・チフス菌・パラチフス菌・O157・O26・O111 4. ノロウィルス検査(イムノクロマトグラフ法) … PCR法についてはご相談下さい
- 3. 検査の流れ
- 4. スケジュール
- ・通年 (月~金 但し祝祭日・年末年始・弊社特別休暇日は除く) ※緊急時はご相談ください ・結果は検体受付日から最短2日営業日後となります。